2020年4月5日日曜日

ビデオの音声だけを編集する方法

撮影したビデオの音声部分だけを修正したくなった場合、音声だけを取り出して編集する方法があります。 音声だけを取り出すことで、コンピュータの処理を軽くして作業効率を上げたり、作業を分担することができます。
  1. ビデオファイルから音声をとりだす。
        ffmpeg -i input.mp4 -map 0:a audio.wav
        
  2. 音声ファイルを編集し、audio-edited.wavを作成する。
  3. もとのビデオファイルの音声を差し替える。
        ffmpeg -i input.mp4 -i audio-edited.wav -map 0:v -map 1:a -c:v copy -b:a 160k output.mp4
        
オプション-b:a 160kの部分は音声のビットレートです。適宜、変更してください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

色彩の印象について

このページに、PCCSトーンとその印象についてわかりやすく書かれていて参考になった。こんど映像を編集する機会があれば、このページを参考にしたいと思う。 著者は大学で映像制作を学んだ方のようで、基礎をわかりやすく説明されているように感じる。他の記事も読みたい。 【映像制作者が...